こんにちは。
簡単でラクに作れるお菓子キットを
試す事にハマりはじめている、hikari akiです。
クッキーミックス粉、使った事がなかったので
使ってみたくて興味津々♪
富澤商店のクッキーミックス粉を選んでみました。

↑このクッキーミックス粉を購入したのですが、
同じパッケージのものが、見つからないんです。
作り方が同じものだと、coucaクッキーミックスがあります。
作ってみて感じたことは、全て材料揃えて作るより、
ずーっとラクですね♪
- クッキーミックス粉をこれから使ってみたい
- ラクにクッキー作りたい
と思っている方の
参考になればいいなと思います。
では、紹介していきます。
クッキーミックス粉で型抜きクッキー作る
用意するもの

【用意する道具】
- クッキングマット
- クッキー生地を延ばす時に使います。
- アクリルルーラー(5㎜)
- クッキー生地を均等な厚さにすることができます。
- めんぼう
- 型抜き
- ホイッパー
- ゴムベラ
- へら
- ゴムベラについた生地を取ったり生地を天板に乗せる時にあると便利です(なくても大丈夫です)
- ボウル(写真に載せ忘れ)
準備する材料

【準備する材料】
- クッキーミックス粉→200g
- 無塩バター→50g
- 全卵(2/1個)→約25g
作り方
①バターをクリーム状になるまで混ぜる。
・湯せんでバターを、全体の半分程度、溶かします。
室温に戻したバターを使うのですが、戻す時間なかったので、冷蔵庫で冷え冷えのバター使ってます。そんな時は湯せんにかけてクリーム状にしちゃいます。

・このくらいです。

・湯せんから取り出し、ホイッパーで混ぜていきます。
マヨネーズ位の柔らかさになるまで、かき混ぜます。

②ミックス粉を混ぜ、そぼろ状にします。
ミックス粉は2〜3回に分けて混ぜていくと、混ぜやすいです。

・こんな感じです。

③ほぐした卵を加えてゴムベラで混ぜ、生地がなじむまで手でこねます。
卵は2回位に分けて混ぜていきます。

・こんな感じの生地に仕上がります。

④まとまった生地をラップに包み、冷蔵庫で15分程度休ませます。

⑤生地を軽くこね、均一な固さにします。
↓
・大きめのサランラップ2枚でサンドし、綿棒で3㎜の厚さに伸ばします。
説明書には3㎜と書いてあったのですが、私は5㎜厚さにしました。

⑥好きな型抜きでクッキーを型抜きします。
↓
・クッキングシートを敷いた天板に並べます。

型抜き終了したら…

⑦170℃に温めたオーブンで10〜15分焼いて出来上がり。
大抵のお菓子ミックス粉には、焼く時間5分位の幅がありますよね。私、この曖昧な時間に迷うんですよね。

10〜15分焼くって迷うなぁ。私は、170℃で15分焼いてみました!そしたら〜・・・?

まっくろ焦げっ!!!

・と言うことで、リベンジ!!!
我が家のオーブンは火力が強いみたいです。なので説明書きに書いてあった温度より10℃下げて…
160℃で12分焼いてみました!

・無事、出来上がり♪

まとめ
クッキーミックス粉を使ってみて感じた事は
ちょっとしたコツが必要ですね。
気を付ける事を把握しておけば、ラク〜に作れそうです。
- 砂糖を準備しなくていいので、ラク。
- 粉をふるわなくても使えるので、ラク。
- みんなが好む味。甘さも丁度いい。
- バター→マヨネーズ位の柔らかさにする。
- オーブンで焼く時間は→説明書きに10〜15分と書いてある場合は、短めの10分から試してみましょう。(170℃で10分から様子を見てみましょう。)
私の失敗談も是非、参考に〜。
クッキーミックス粉は粉をふるわなくていいので
すごくラクですね。
気楽に作る事ができます。
クッキー丸焦げにしちゃいましたが、
我が家のオーブンの特徴もわかったので良しとします。
では、お菓子づくり、ゆる〜く楽しみましょう♪
コメント